本文へ移動

各種事業実施一覧

各事業について

厚生労働省依存症民間団体支援事業とは
事業内容について
各種依存症の治療・回復について、依存症の特性や偏見・差別等によって適切な治療や支援に結び付いていない現状があります。
このため本事業では、全国規模で依存症の問題に取り組む民間団体が実施する依存症対策を推進する上で必要な人材を養成するための研修や依存症に関する普及啓発等の活動を行っています。

グレイス・ロードでは全国各地でセミナーや相談会を実施し、各地域における依存症への理解や依存症治療における地域との連携に関する啓発活動、地方で治療方法が分からず困っている当事者・家族の相談等を行っております。


【令和元年度】
・北海道、東京、山梨、愛知、大阪、長崎にてギャンブル依存症セミナーを開催
【令和2年度】
・月に一度、都内にてギャンブル依存症相談会を実施
【令和3年度】
・北海道、宮城、東京、山梨、大阪にてネット・ゲーム依存症セミナーを開催
・東京、愛知、滋賀にてギャンブル依存症セミナーを開催
・東京にてギャンブル依存症相談会を計6回実施
【令和4年度】
・新潟、愛知にてネット・ゲーム依存症セミナーを開催
・岩手、東京、神奈川、大阪にてギャンブル依存症セミナーを開催
・月に一度、都内にてギャンブル依存症相談会を実施
【令和5年度】
・愛知、大阪にて3回ずつギャンブル依存症セミナーを開催
【令和6年度】
・北海道、岩手、宮城、新潟、三重、和歌山、岐阜、愛媛、香川、山口、福岡にてギャンブル依存症セミナーを開催
 
TOPへ戻る