活動報告

グレイス・ロードの活動報告は、ホームページに紹介しているものだけでなくFacebookでも随時公開しております。よろしければホームページ・Facebookともにご覧下さい。
Facebookはこちらから☜
2022年2月27日 厚生労働省依存症民間団体支援事業『ギャンブル依存症セミナー』in滋賀
2022-03-08
2月27日(日)大津市市民活動センターにて、令和3年度厚生労働省依存症民間団体支援事業『ギャンブル依存症セミナー』を開催いたしました。
ギャンブル依存症に対する正しい理解と必要な支援について、当事者の立場からお伝えしました。また、当事者、ご家族の方にも体験談をお話しいただきました。ギャンブル問題解決の一助となれば幸いです。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

2022年2月20日 厚生労働省依存症民間団体支援事業 『ギャンブル依存症セミナー』 in 愛知
2022-02-22



2月20日(日)愛知県産業労働センターにて、令和3年度厚生労働省依存症民間団体支援事業『ギャンブル依存症セミナー』を開催いたしました。
家族、支援者、当事者など様々な立場の方々に、グレイス・ロードの活動ならびに当事者体験談等を交えながら、依存症への正しい理解をお伝えすることができました。
ご参加してくださった皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
グレイス・ロード
統括センター長 池田文隆

2022年2月16日、17日 ウインタースポーツプログラム
2022-02-22



2月16日、17日の2日間、長野県にある「竜王スキーパーク」でスキー・スノーボードをしてきました。
真っ白なゲレンデを颯爽に滑る仲間、経験者に教えてもらう仲間、転んでも何度も立ち上がって挑戦する仲間、それぞれ楽しんでいました。
季節ごとのイベントを通して、以前までのギャンブルばかりだった頃にはできなかった、新しい時間の過ごし方を仲間たちと一緒に見つけていきます!

2022年1月24日、25日 高知県立精神保健福祉センター 家族プログラム・支援者研修
2022-01-31
1月24日(月)、25日(火)高知県立精神保健福祉センター主催のプログラムに講師として参加させていただきました。
◎24日 家族支援プログラム「依存症の理解と家族の役割」
◎25日 依存症相談支援者フォローアップ研修「依存症に対する正しい理解と必要な支援について〜山梨モデル〜」
高知のご家族、支援者の皆さんに、私自身の経験やグレイス・ロードの地域連携活動などについてお伝えしました。センター職員さんや支援者の皆さんの依存症支援に対する意識の高さに、心強さを感じた2日間でした。
人生初の高知県、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を何度も読み返した私にとって、とても嬉しい経験となりました。
お招きいただき、ありがとうございました。
グレイス・ロード
統括センター長 池田文隆

2021年12月5日 「知ろう。ネット・ゲーム依存症」セミナー in 札幌
2022-01-28
12月5日(日)札幌市教育文化会館にて、グレイス・ロード主催、厚生労働省依存症民間団体支援事業「知ろう。ネット・ゲーム依存症」セミナーを開催しました。
前半は、旭山病院精神科医長の中山秀紀先生がリモートで出演。ほかの依存症事例とを比較しながら、医療的側面からネット・ゲーム依存症の症状・特徴などを講演していただきました。後半では、ネット・ゲーム依存症相談ダイヤル開設以降、お電話いただいた方々の抱える問題と、その実情についてスタッフ坂本が紹介させていただきました。グレイス・ロードを知らない、という方は参加者の約半数…。逆を言えば、今回その半数の方々に私たちの活動を知ってもらえた訳です。地道な活動を続けていく大切さを改めて感じました。
ご講演いただいた中山先生、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
グレイス・ロード
ネット・ゲーム依存担当 坂本拳
